肌を老化させない食事
体中を老化させてしまう糖化、
糖化を防いで終末糖化産物AGEsを増やさないようにしなければなりません。
AGEsはコラーゲンの働きを阻害してしまうためにシミやシワを増加させ、
肌のハリを失う原因になります。
AGEsはお肌だけでなく、細胞や骨にも悪影響を与えます。
細胞に炎症を起こさせたり、骨をスカスカにしたり、
神経細胞にまで悪さをし認知症を引き起こします。
また、ガン細胞を増殖しやすくしたり、転移を促進したりするとも言われます。
糖化はタンパク質と糖が結びついてAGEsが増加しますが、
体の中だけでなく食事の調理法によっても増えてしまいます。
高温で調理された食材にAGEsが増えるのです。
高温で調理されたものとは焼いたり、炒めたりしたものです。
焼き肉、ステーキ、揚げ物などですね。
高温で調理された食材にはたくさんのAGEsが作られ、
それを食べることになります。
AGEsをたくさん取りこまないためには炒めたり、焼いたりするより
煮る方がいいです。
水の沸点は100℃ですので煮ればそれ以上の温度にはなりません。
AGEsの生産を抑えることができます。
鍋、煮物などにするといいですね。
火を加えずにお刺身など、素材をそのままいただくのもいいですね。
それから血糖値を上げない食事方法も大切です。
血糖値が高いとAGEsが作られやすいことがわかっています。
なので血糖値を急激に上げないようにします。
血糖値を上げない食事方法は簡単です。
食べる順番を適切に変えればいいだけ。
まず最初に野菜から食べましょう。お肉やお魚などタンパク質も同時に食べてもいいです。
最初に食べてはいけないものはパン、ご飯、麺類などの炭水化物です。
炭水化物から食べると血糖値を上げやすくなります。
「ご飯は最後」と覚えておきましょう。
血糖値の上昇を抑えるために食事は副菜から食べ、
食後に運動することでも血糖値の上昇を抑えることができます。
血糖値を抑えることで老化のもとAGEsの生産を抑制することができます。
最後にお酢のものをちょっと添えて!
酢の物か、酸味のあるレモンなどを加えるとAGEsの生産を抑えることができます。
・高温調理をできるだけ避ける
・ご飯、ぱん、麺類は最後に食べる
・酸っぱいものを食べる
この3点を気をつけてお肌の老化を防ぎましょう。